過ぎたるは及ばないんですよ

インフラ系エンジニアの副業と戯言

三国志

何年かぶりに宮城谷の三国志を読んだ。

 

結果的にはとても面白かった。

 

全12巻だがいつものように最初の1~2巻は主要人物が

一切出てこないw

 

吉川三国志のほうが面白いとか色々聞いたりもするが

私は宮城谷三国志を自信を持ってお勧めできる。

 

孟嘗君“や”奇貨居くべし“を読んだとき創作感が強いが

面白いという印象だった。

 

一方、今回の三国志は正史の色合いが大変濃い作品であった。

 

私の中で曹操のような優秀な奴がなぜ赤壁で惨敗するのか

長年の疑問だったが納得がいった。この点、宮城谷三国志

役割は大きいと感じる。

 

その理由として、蒼天航路でも描かれていたが曹操の人材好きが

最大の理由である。曹操は優秀で器もでかい男だったから

敵を許し味方につけるプロだった。後漢末期の三国時代

漢の太平の世を経て、春秋戦国時代の知見が教養となり

優秀な人物が大変多い時代だった。曹操はその優秀な人材を

全て取り込む勢いで成長していった。その過程で(元々の素質もありそうだが)

敵を許す事にかけて右に出る者はいなかった。

 

そんな成功体験を積み重ねて大きくなったからこそ

黄蓋の投降を疑念もなく信じたと思われる。

もちろん、兵力差や人材の量などを鑑みて投降は

当然の判断と思ったのかもしれない。

 

・・・

 

また、本作の魅力は敵味方のレベルの高さにある。

史記項羽と劉邦はそれぞれの陣営に強みと弱みの

差が有り過ぎて大味な印象である。

しかし、三国志では優秀な者同士が戦っており

我々の日常に活かす意味では部があるのではないか。

 

http://宮城谷 三国志